倉橋島K01
基礎の部分がよく分かる直柱形。赤銅色の肌に逞しさを感じる。
倉橋島K02
頭が無い上に鉄筋で締め付けられているようで痛々しく見えた。
倉橋島K03
桟橋使用時の保護なのだろうか。ヘアバンドを巻いたような姿。
江田島K01
後からできたであろう壁との珍しい共存型。少し使いにくそう。
江田島K02
これぞ曲柱形という姿。黄色い頭が寂れた浮桟橋で目を引いた。
江田島K03
波止を歩きやすくする為か。側面から生えたように並んでいた。
能美島K01
かなり雑な頭の盛り方が味となっている。同じ波止に数本あり。
能美島K02
破損して中の鉄筋が見えている。上半分と下半分で素材が違う。
能美島K03
元からこうなのか補修した物なのか、謎が多い四段重ねの造形。
能美島K04
きめの細かい直柱にゴツゴツした頭がのるアンバランスな一本。
能美島K05
土管にモルタルを流し込んだ物。小さいけれど波止の働き者だ。
能美島K06
お役目を終えたのか、海から離れた駐車場で置物になっていた。
能美島K07
こんもり盛られた頭が愛らしい。波止の先端で存在感があった。
能美島K08
管に頭をのせるタイプ。ごませんべいのような表情が面白い。
能美島K09
コンクリートで作られたどら焼き形の頭は、とても丁寧な仕事。
能美島K10
三段になった波止の最下段にあった。削り方の荒々しい石造り。
能美島K11
外側の土管が欠損してしまい、鉄筋の入った構造がよく分かる。
能美島K12
石造りだがよく見る花崗岩ではない。石積みの波止で見つけた。
能美島K13
波止では珍しい鉄製。浮桟橋で見かける物よりも牽引力が低い。
能美島K14
荒削りの石造り。後年に延伸された波止を見つめるように立つ。
能美島K15
途中から折れるという珍しい壊れ方。鎖を辛うじて繋いでいた。
能美島K16
カットモデルのように壊れた物。思わず構造に見入ってしまう。
能美島K17
満潮になれば水没してしまうのだろう。フジツボが付着していた。
能美島K18
上蒲刈島で見た物に似ているが、こちらは頭が平らになっている。
似島K01
15Tとは牽引力を表すもの。小さくとも存在感がある。
似島K02
25Tとあり、当然ながら15Tよりも大きく力強い感じ。
似島K03
古い波止で見た背の低い石造り。微妙に胴がくびれている。
似島K04
太いの細いの色とりどりと、もう限界の巻き過ぎ状態。
阿多田島K01
管にコンクリートを流し込む二重構造。端正な横顔をしている。
阿多田島K02
石を丁寧に削ってできている。石造りは見た目も手触りも良い。
柱島K01
土管にコンクリートを流し込んだよう。大胆に鎖ごと補修。
周防大島K01
結んであるのだかないのだか。新しい港で錆色が目立った。
浮島K01
かなり息苦しそうな感じ。もやいを解くのも大変だろう。
浮島K02
物が当たって欠けてしまったのか。残念なコンクリート製。
長島K01
ひび割れが焼物でいう景色のよう。ネックレスが重そう。
長島K02
背が低く溝が切ってあり、ハンバーガーのように見えた。
長島K03
細かい砂利が浮き、それが模様を作り出して良い風合い。
長島K04
ここの防波堤の物は、皆量産品らしく形が整っていた。
長島K05
K04の頭が取れてしまった物。何で染まったのか色合いが良い。
長島K06
ちょっと大き目の頭に、かかった鳥のフンが物悲しい印象。
大津島K01
見つけた場所から察するに、戦時中のものかと思われる。
大津島K02
ゴツゴツと石が浮く個性派。やがてすり減ってしまうのか。