魚島01
錆びた大径ホイールとホワイトタイヤがクラシックな雰囲気。色味の合ったコンテナの表記は今治食品か。
魚島02
空家らしき家の玄関横にスタック状態の2台は、残念ながら不動車のよう。島を代表する2タイプの車輌。
魚島03・04
同型のホイールを履く2台だが、フレームが全く違う。右側(04)は、ありそうで見かけないフレーム。
魚島05
僅かにブルーが残るホイールにグリーンのフレーム。荷台板の色も合わせ、全体的にまとまった配色。
魚島06
錆色の車体に黄色い荷台板が合っていて綺麗。無垢の木製持ち手が太めなのはオーナーの好みだろう。
魚島07
前輪に微妙に差異があるが魚島06と同型。持ち手はこちらがオリジナルか。パン箱はタカキベーカリー。
魚島08 ビニールハウス用ハウスカーは持ち手に縋ると前が浮くので、おばあちゃんに向かない。パン箱は岡野製パン
。
魚島09
縦列駐車の風景。石の車止めに注目。分別するなら2種だが、一番奥の車輌は、前輪と後輪が違い珍しい。
魚島10
錆色のフレームにダーク系色の荷台板が渋い一台。荷台に固定されたブロックは、前輪浮き上がり防止か。
魚島11
シルバーのフレームに赤いリムのホイールがスポーティーな印象。荷台板の色など計算された感じで綺麗。
魚島12
公園の遊具を思わせるような色調のフレーム。オーナー名入りのパン箱はシキシマ。(現在のPasco)
魚島13
ハウスカー。フラットな荷台に荷掛けロープも無しは、運転巧者の証し。おばあちゃんのではない可能性も。
魚島14
荷台板はフレームに固定されている。全体的に綺麗にまとまった一台で、魚島11と同型と思われる。
魚島15
山中で見つけた珍しい乳母車型。複雑なフレーム構成が興味深く、なんとも言えない魅力のある色。
魚島16
斜めに走るサブフレームの角度、フロントのバンパーの様な補強等、珍しいフレーム。パン箱はPasco。
魚島17
ライトブルーのフレームに、ホイールの朱がよく合う。使い込まれ剥げた塗装が良い味を醸し出している。
岩城島01
ワンオフモデルかと思われる珍しいフレームを持つ車輌。朽ちたトレイは針金でフレームに固定されている。
岩城島02
あまり見かけない低重心タイプの車輌。地面に埋もれた摩耗したタイヤを見ると、もう使われていない様子。
岩城島03
日当りの良い路地で花台となっていた一台。傍らで花の手入れをしていた、おばあさんの愛車かと思われた。
岩城島04
見慣れぬフレームに細かな補強。錆びたホイールに新品に近いタイヤ等、見れば見る程に謎が深まる車輌。
岩城島05
よく見かけるフレームに、ハウスカーの物と思われるチューブタイヤが組まれている。走破性が良さそう。
岩城島06
鮮やかな青で塗られたフレームに荷台の白がよく目立つ。横幅が広く、荷止めもある、荷物の運搬に重宝しそう。
岩城島07
目をひくのは中央の新車。トレイが2箱並べる大容量の荷台にチューブタイヤが、ダンプカーを連想させる。
佐島01
港で見つけた一台。全体的に白っぽく、どことなくエレガントな感じがする。魚島07と同型だろうか。
佐島02
落ち着いた青色フレームに錆たホイールがクラシックな印象。荷台板のガタつき防止の工夫が凝らされている。
佐島03
乳母車型。モスグリーンのフレームがミリタリーっぽさを醸し出している。荷台板に細かい細工が見られる。
佐島04
佐島01と同じような色合い、形のフレームに木製の持ち手。こちらはクラシカルなホイールを履いている。
佐島05
チャップリンの自転車を彷彿させる細いホイール。徹底して軽量化された車輛に、現在はオモシが乗る。
因島01
曲線を駆使したフレームに泥よけがついたエレガントな車輛。上塗りしたホワイトが剥げ元色が顔をだしている。
因島02
個性的な装備品が目を引く。差し込み用プラグがついたコードを、固定用の紐替わりに使用しているのは斬新。
生口島01
フレームの曲線、すのこ型の荷台、足回りのサスペンションなど。細部まで丁寧に作られたクラシカルな一台。
生口島02
大容量の籐籠がのる珍しい一台。昔は家具屋で売っていたそうだ。オフロード仕様の様なタイヤもまた珍しい。
佐木島01
シルバーカーと見比べてみると、シンプルで頑強な作りだとよく分かり、道具としての質の高さを感じる。
佐木島02
乳母車型。珍しい青いタイヤ。ホイールのセンターキャップも欠損なし。木製パレットに載るのは、ちりとり。
佐木島03
まるで寺院にある香炉の蓋のような渋いホイールに、風合いの出た荷台板。古刹のような味わい深い一台。
佐木島04
佐木島03と同型だが、持ち手は面取りされた物に変更されている。荷台板のガタつき防止には針金を使用。
佐木島05
佐木島03とは、ホイールが微妙に違うのみ。同型と比べ、持ち手が一本分低くセットされている所に注目。